ようにゃんのにっき

@windblume の日記です。はるかまきりやiOS開発の話をメインに、ガジェットの話も書いていきます。

Amazon Echoのあるお家

家庭を支える技術 Advent Calendar 2017 - Adventar の 22日目の記事です!
一人暮らしなので、なるべく家事にかける時間を節約していこうと色々試しています。その中で、最近導入したAmazon Echoについてです。
発売が開始したものの予約抽選方式でなかなか買えなかったスマートスピーカーが届いたので、家の機器に組み込んで活用しています。AmazonEchoのついては別の記事で紹介しようと思います。
adventar.org

Amazon EchoとNature Remo

Amazon Echo単体だと、音声でタイマー設定や音楽が鳴らせるスピーカー止まりなのですが、スマート学習リモコンのNature Remoと組み合わせると音声で色々な機器(赤外線リモコンで動く機器)が使えるようになります。すでに持っていたRemoの追加機器としてEchoを買ったイメージです。
f:id:Windblume2007:20171202132238j:plain f:id:Windblume2007:20171018213658j:plain Echoは音声アシスタントのアレクサが色々なことをやってくれるのですが、Remoを使う場合(2017年12月時点)、スキルでエアコンの操作が可能で、そのほかの機器はIFTTT経由で操作することができます。ゆくゆくはスキルできるようになるかも。

スマートスピーカーは文脈で察してくれたりしないので、ほぼ揺らぎなく操作コマンドを発生する必要があります。スキルだと「アレクサ、リモでエアコンつけて」だし、IFTTTだと「アレクサ、ライトを点けてをトリガー」となります。ライトを点けると同じ意味だけど「アレクサ、ライトをオンにしてをトリガー」だと設定されていないので、IFTTTトリガーが見つかりませんとなります。このあたりは使う方がちゃんと覚えて命令する必要がありますね。

使い方

ワンルームだと家に帰ってきて、玄関で靴を脱ぎながら「アレクサ、エアコンつけてをトリガー」「アレクサ、ライトを点けてをトリガー」などと声をかけるとechoがせっせと機器を操作してくれます。
ポイントは動きながら家電を操作できるいうところですね。人感センサ付きのライトはついても、リビングのライトはスイッチを押すかスマートフォンで操作することになるので、音声でつけれるというのはメリットが大きいですね。

使い分け

音声で操作すると便利なの?っていうのは、ケースバイケースでリモコンやスイッチが近くにある場合はそちらを使う方がいいです。テレビ見ていてチャンネルと切り替えるのだと、リモコンの方早いし正確に操作できます。部屋を出るときは、出入り口にあるスイッチを押した方が早いし楽です。

音声で家電を操作するってどうなんだろうって思う人も多いと思うんだけど(私も買って使うまでそう思っていたし)、何かしながら操作できるという点が便利なポイントです。 スマートスピーカーの性能向上するとできることも増えるし、文脈も理解してくれるんじゃないかなと期待して使っていこうと思います。

OSC名古屋2017に行ってきた!

講演も展示もおもしろかった!久しぶりのOSCで、前回行ったのはなん年前(数年前の大阪かな…)だろう…って感じだった。展示で3つくらいおもしろかったの書いておきます。

f:id:Windblume2007:20170527104203j:plain

1.Arduinoとオムロンの画像センサー

f:id:Windblume2007:20170527141121j:plain

Arduinoとオムロンの画像センサーで作ったラジコン。センサーは宣伝してって言われて使ったそうでした。そこそこ値段するけど、センサー単体(基板あるけど)で顔認識と年齢、性別を返すので便利そうでした。ラジコン自体、どれくらいでできたか教えてもらったけどすごく安く作れててびっくりだった。このラジコンはカメラ視点で操作できるんだけど、作って試してる時にみんな10分くらいで「もうムリっす!」ってなるって行った。目で見て反応してるけど、それに伴う加速度がないので、脳が混乱するみたいだった。VR的な難しいどころだなって思った。

2.顔認識で似ているフレンズを印刷してくれるプリンター

f:id:Windblume2007:20170527150605j:plain

自分の顔が話題のけものフレンズのキャラの誰に一番に似ているか判定してくれる展示。TensorFlowでけものフレンズにでてくる動物(キャラじゃなくて実際の動物の写真)を学習させたらしいんだけど、展示場の照明の影響受けるし、柄物持ってるとその動物拾ったりと結構難しかったみたい。そもそも動物も同一個体じゃないから学習難しいぽい。やってもらったらギンギツネだった。似てるのかな?w

3.話題のビットコイン

f:id:Windblume2007:20170527151601j:plain

どうやったら儲かるかって話ではなく、技術的に面白いんだって言ってたけど、ちょっとわかんなかった。とっかかりにオススメの本教えてもらったので読んでみようかなーって思った。数学っぽくて難しそう…

LTとか公演とか

f:id:Windblume2007:20170527173931j:plain

相変わらず、講演で話してるプログラムの話はすごかった。聴いてて面白いんだけど、前提条件がわかってないと辛いの多いよね。最後のLTはみんなネタ持ってておもしろかった!

NintendoSwitch買ったよ!

3月に発売になったNintendoSwitchをゲットしました!札幌に遊びに行った時に、友人たちが、楽しくスプラトゥーン試写会で遊んでいたのをみて、やや!欲しいぞ!って思って、週末に量販店でゲットして来ました。スプラトゥーンの発売される夏までは、ゼルダの伝説をやろうと思います。

f:id:Windblume2007:20170402093458j:plain サイズ感は、ケータイゲーム機としてPSvitaと比較するとこんな感じです。画面が一回り大きくなった感じですね。Joy-conが取り外して、画面のみにすると持ち運びはやすい感じになります。 f:id:Windblume2007:20170402093621j:plain Wiiから始まる、任天堂だけ特殊なコントローラーでモーションセンサーを主にするところから一転して、ベーシックなゲーム機のコントローラに回帰してきました。タブレット部分が本体なんですが、このサイズに小型の冷却ファンを搭載しているだけなんですよね。このサイズでスペックはPS3(The PCってサイズだった)相当のグラフィック性能があるというのは、半導体の進化がすごいなと思います。 f:id:Windblume2007:20170402093638j:plain 買ってきたままでは、電源入れられなかったので、USB-Cコネクタから充電しつつ、起動させてみました。起動時はニンテンドースイッチのロゴが。ゲーム機というよりは、ゲーム専用のタブレットという感じで、起動スピードも速いし、レスポンスも良くて驚きました。(ゲーム機は少しもったり動作するイメージあったので) f:id:Windblume2007:20170402202347j:plain 付属品入らないかなと思ったのですが、ドックから出し入れすると、画面に少し痕がつくので画面保護シートを買って来ました。なくてもいいのかもしれないのですが、傷はいるとゲームしずらくなるので気になる人は必要だと思います。ゲーム機の画面保護シートって、マイナーのモデルチェンジがあるとそれ以前のものが販売中止になるので予備のシートを買うのがオススメです。 f:id:Windblume2007:20170402202706j:plain さらに追加で、プロコンも買いに行きました。普通にテレビ画面でゲームをするときはプロコンの方が持ちやすくてオススメです。Joy-conをホルダーに入れてコントローラにすると少しグリップが浅くて操作しずらいなと思ったのと、Joy-conをホルダーに入れるてコントローラにすると、電池切れの時はSwitch本体にJoy-conを戻して充電するっていうのが面倒でした。 一通り揃えたので、さっそくハイラルを冒険してきます!

Firefox51で検索できなくなったので、設定変更方法をまとめたよ

Firefox51リリース

Firefoxが50の大台を超えて、51がリリースされたのでアップデートしてみました。

Firefox 51.0 リリースノート

FirefoxBlogでは、新機能について詳しく書いていないのですが、httpsで接続するときの証明書をしっかり確認するようになったようです。

検索できない。。

普通だと、セキュアになってよかったね。なのですが、Firefoxで検索しようとすると「安全な接続ではありません」というエラーページが表示されて一致もさっちもいかなくなりました。

f:id:Windblume2007:20170128005739p:plain

エラーページの詳細を見て設定すれば良いのですが、Macでカスペルスキー2016(2015も同じだと思う)を使用している人向けの備忘録です。

設定

このリンク先の設定の通り、安全な接続への割り込みを無効にすれば良いです。

でも、手順の2番からいきなり書いてあることと、画面が違ってつまづく。色々いじって見て、どこのチェックをいじれば良いか見つけたので書いておきます。

詳細設定を開いて(ショートカット:⌘+,)、プロテクションの中の「安全な接続をチェック」をオフにするだけで良いです。

これで普通に検索したり、Webページを見れるようになると思います。

f:id:Windblume2007:20170128010055p:plain

 

2016年を買い物で振り返ろう!

今年も一年いろんな所に行ったのですが、一年を振り返るには買ったものがいいと思うので、よかったものを2点。

iPhone7

今年買ってよかったものはやっぱり、iPhone7ですね。

blog.windblume.com大は小を兼ねるで6Plus→6sPlusと買い換えてきたのですが、ケータイとして使うならこのサイズが便利ですね。なんでもできたPlusサイズとは違って、画面の小さい分やりにくいこともあるのですが、他の機器とのちゃんと動く充実した連携機能でカバーできるの問題なかったです。

iPhone7から日本登場のApplePayは普通に便利です。一押しのSuicaで普通に電車に乗れるし買い物できる。ApplePayはクレジットカードをそのまま登録できて、大きな店舗では大概あるiD、Quickpay対応のリーダーのある場所ではクレジットカードとして使えるし。おサイフケータイの頃は、EASYモバイルSuicaや電子マネーEdyしか使えなかったんだけど、やっぱりモバイル決済って簡単で楽チンですよね。ただ、ポイントカードを出すことが多いので、クレジットカードをそのまま出した方が楽じゃないかなって思うことも多いのですが。

あと、iPhoneのジェットブラックの質感が素晴らしかった。

 

ワイヤレスイヤホンとワイヤレススピーカー

その他に買ったもので便利に使っているのは、AirPodsとSONYのX88です。ワイヤレスイヤホンとワイヤレススピーカーです。

blog.windblume.com

blog.windblume.com

どちらもワイヤレス機器なのですが、Apple製品とうまく連携して動く機器です。iPhone7と同時に発表されて先日発売されたAirPodsですが、ワイヤレスイヤホンの面倒な点を解決しつつ、左右のケーブルをなくした便利な製品です。この手の製品は2016年の初めの方からあったのですが、後出しのAppleの方が色々洗練されているのとOS側でバッテリー残量表示させるなどをサポートしているずるい部分はあるのだけど。

SONYのSRS-X88は発売終了になっていて、AirPlayに対応した後継機種が出なかったので、ちょっと高いのですが上位機種のX99がオススメです。AirPlayはワイヤレス上で待機している感じなので、スピーカーの電源を入れなくても家に帰ってきていきなりスピーカーへ音楽をならせるのでオススメ。

また、来年も便利で新しい製品がいっぱい出るのを楽しみにしています!

 

みんなの今年の買い物記事もおもしろいですよね。

はてなブックマーク - 新着エントリー - 暮らし - 買ってよかったもの